WEB塗料報知|塗料・塗装、コーティング業界のプラットフォーム

7~9月期ロボット統計、国内向けは上昇

日本ロボット工業会(橋本康彦会長)は、「ロボット統計受注・生産・出荷実績2024年7~9月期(会員ベース)」を発表した。受注は台数、金額ともに前年同期実績プラス、生産は台数、金額ともにマイナス推移となった。

業況は、受注額が対前年同期比 9・4%増の1762億3300万円、生産額が 同8・4%減の1716億9400万円であった。国内向け出荷は、電気機械製造業向けが主要用途である電子部品実装用で減少、自動車製造業向けが溶接用を中心に増加した。用途別では溶接用が大幅増、半導体用も下げ止まりとなった。輸出はスポット溶接用が大幅に減少したが、実装用や半導体用が大幅に増加。アジア向けは底打ちに向かう一方で、欧米では減少が続いている。
 
塗装用途ロボットの国内出荷数は、104台で対前年同期比26・8%減、輸出は383台で同47・7%減、総出荷数は487台で同44・3%減であった。
 
受注・生産・出荷の各状況は次の通り。
▽受注=受注台数4万1013台(前年同期比2・0%増)【8四半期ぶりの増加】、受注額1762億円(同9・4%増)【8四半期ぶりの増加】 ▽生産=生産台数4万1386台(同12・7%減)【7四半期連続の減少】、生産額1717億円(同8・4%減)【6四半期連続の減少】
▽出荷=総出荷台数4万3283台(同10・3%減)【7四半期連続の減少】、総出荷額1810億円(同5・8%減)【6四半期連続の減少】
▽国内出荷/電気機械製造業向け=出荷台数3380台(同8・3%増)【5四半期ぶりの増加】、出荷額150億円(同2・3%減)【5四半期連続の減少】、自動車製造業向け=出荷台数3573台(同21・2%増)【2四半期連続の増加】、出荷額163億円(同23・8%増)【2四半期連続の増加】