WEB塗料報知|塗料・塗装、コーティング業界のプラットフォーム

日産自動車、自己放射冷却塗装を開発

日産自動車は、車室内温度の過度な上昇を防ぐことで、エアコン使用時のエネルギー消費を減らし、燃費や電費の向上に貢献する自動車用自己放射冷却塗装の開発を進めている。8月6日には同塗装の実証実験を公開し、現在の開発進捗を発表した。

通常塗装車と比較実験

 

塗料はラディクール社と共同開発


  
今回開発した塗装は、物体の温度上昇に影響する太陽光(近赤外線)を反射するだけでなく、メタマテリアル技術の活用により熱エネルギーを放射する技術を採用している。同塗装に使用している塗料は、放射冷却製品の開発を専門とするラディクール社と共同開発したものとなる。
 
放射のメカニズムは、晴れた冬の夜間から早朝にかけて起こる放射冷却と同じ現象を人工的に塗膜に引き起こす技術を採用している。この技術により、太陽光を反射するだけでなく、自動車の屋根やフード、ドアなどの塗装面から熱エネルギーを大気圏外に向かって放出することが可能となり、車内の温度上昇を抑制する。実験では、同塗料を塗装した車両と通常塗料を塗装した車両を比較した際、外部表面で最大12℃、運転席頭部空間では最大5℃の温度低下を確認している。
 
メタマテリアル技術を活用した放射冷却塗料は、建築用途で既に市場投入されていた。しかし、建築用塗装は、自動車用塗装と比較すると塗膜が厚く、ローラーで塗布することを前提としている。日産自動車は、塗料開発段階において、100以上のサンプルを作製。一般的な自動車塗装に用いられるエアスプレーでの塗布やクリアトップコートとの親和性、同社品質基準等の対応に取り組んだ。
 
塗料は、塗装の欠けや剥がれ、傷、塩害などの化学反応に対する耐性や色の一貫性、修復性にも現時点で問題がないという(補修性については、一般塗料の塗装の上に同塗料を塗装した結果によるもの)。
 
現在の課題は薄膜化。同等の冷却性能を確保しつつ開発当初の120μμm (0・12㎜)から大幅な薄い塗装に成功したものの、商品化にはさらなる薄膜化が必要とのこと。また、塗料はホワイト色のみであり、今後色のバリエーションを増やせるよう開発している。
 
採用ターゲットとなる車種は、まずはトラックや救急車など炎天下においての走行が多い商用車。特装架装としての採用を検討している。
 
同塗装を開発した、日産総合研究所で先端材料・プロセス研究を担当する主任研究員の三浦進氏は、「私の夢は、エネルギーを消費せずにより涼しい車を作り出すこと。特に電気自動車(EV)において重要となる夏のエアコンの使用によるバッテリーの負荷を、大きく軽減できる可能性があります」と語り、一般乗用車への展開を目指す。
 
これまで日産自動車では、一般的な遮熱塗料を外装に採用した例はない。独自開発による塗装技術により、新たな領域が広がるか注目が集まる。